【行雲流水】文化通信2020年6月8日付2020年6月8日
某月某日 巣ごもり生活の中、Netflixを契約。まずは話題の「愛の不時着」を視聴する。財閥の後継者となる女性経営者…
某月某日 巣ごもり生活の中、Netflixを契約。まずは話題の「愛の不時着」を視聴する。財閥の後継者となる女性経営者…
「ベートーヴェンを聴こう!」キャンペーンがユニバーサル・ミュージックによって展開されている。浦澤直樹氏がイメージビジュ…
日本出版販売とトーハンの上半期ベストセラーは、コミック『鬼滅の刃』(集英社)の小説版が、コミックを除く「総合」の上位を…
新型コロナウイルスの影響でビデオ会議アプリケーションを活用する機会が増えた。弊社でも社内会議はZoomを活用し、毎月開…
大学も連休明けからようやく授業がスタートしたが、対面による講義は行われていない。資料を配付して課題を課す方法から、録画…
某月某日 『味の手帖』の取材で、子どもの食卓株式会社の権寛子社長と時節柄「銀座・吉兆」からテイクアウトした弁当を昼に…
経済再始動。コロナ禍も東京以外は収束が見えてきた。自粛要請解除になれば、会食、ショッピング、レジャーなど我慢してきた反…
緊急事態宣言が多くの自治体で解除され始めたが、これに伴って地域によって大型商業施設なども再開が始まり、営業を再開する書…
某月某日 目白駅前「旬香亭」で「ビフカツサンド」と「ヒレカツサンド」をテイクアウトし自宅で齧り付く。減圧調理ゆえにう…
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、「最前線」で闘う医療従事者らに感謝の意を示すため、決まった時間に拍手を送ったりす…