インターネット、そしてAIにも対応 創業100周年迎えた萩原印刷

, , , , , , ,  デジタル 出版   | 2025年4月30日

インタビュー「求められる方向へ絶えずフォーカスし続ける」代表取締役社長・萩原誠氏に聞く  今年4月に創業100周年を迎えた萩原印刷。創業から一貫して出版印刷を手掛け、その印刷品質には定評があるが、同時にWebや動画制作など出版印刷以外にも力を入れて…続き、


ブックセラーズ&カンパニー 白泉社と6月から返品ゼロモデルで直接取引開始

, , ,  出版   | 2025年4月30日

 ブックセラーズ&カンパニー(BS&Co.)は6月から白泉社と直接取引を開始する。工藤ノリコ著『ノラネコぐんだんシリーズ』、ヨシタケシンスケ著『つまんない つまんない』、田中達也著『おすしがふくをかいにきた』など児童書計19タイトルを対象に単品買切り契約(返品ゼ…続き、


【人事】丸善ジュンク堂書店 篠田、関、江川3氏が取締役に新任 新役員体制決める

,  人事 出版   | 2025年4月30日

 丸善ジュンク堂書店は4月25日開催の定時株主総会ならびに取締役会で、篠田晃典、関典夫の両執行役員と江川裕仁氏を取締役に、伊藤健営業本部副本部長兼仕入販売部部長、川山英樹営業本部西日本営業部部長兼ジュンク堂書店大阪本店店長、升怜人営業本部西日本営業部副部長兼大阪関西万博…続き、


【春の活字文化応援特集】 Z世代が語る「新聞愛」 プロ顔負け学内本格派メディア 立命館大学新聞社

, , ,  インタビュー 新聞 特集   | 2025年4月28日

   1945年、立命館大学の学生組織「学友会」が機関紙として「立命館大學新聞」を創刊。60年代後半に学生運動の影響を受けて約1年間の休刊を余儀なくされるが、体制を整え復刊し、今年創刊80周年を迎えた課外自主活動団体「立命館大学新聞社…続き、


KADOKAWA マーケットイン・プロフィットシェア取引 特約書店で返品率改善・利益還元を実現 取次経由で全国書店に拡大へ

, , , , ,  出版   | 2025年4月25日

 KADOKAWAはこれまで推進してきた製造・物流改革を背景にした新たな取引方法「マーケットイン・プロフィットシェア取引」を、取次各社を通して実施する。新刊の事前受注、迅速な補充、返品率に応じたインセンティブを組み合わせることで返品を削減し、そこで生まれる利益を書店とシ…続き、


文化通信社セミナー ベストセラー生み出し続ける小規模出版社 水鈴社・篠原一朗社長が登壇

, , , ,  セミナー 出版   | 2025年4月28日

 文化通信社は5月15日、文化通信社セミナー「ベストセラーを生み出す水鈴社の取り組み―刊行点数を絞り本に合ったプロモーションを実践」を開催する。   水鈴社は2020年の創業後初めて刊行した『夜明けのすべて』(瀬尾まいこ著)が単行本と…続き、


活字議連・学校図書館議連 「書店活性化へ向けた共同提言報告会」開催 講談社と読売新聞が報告

, , , , , , ,  出版 新聞   | 2025年4月25日

 活字文化議員連盟と学校図書館議員連盟は4月24日、「活字文化議員連盟総会および書店活性化へ向けた共同提言報告会」を参議院議員会館の講堂で行った。2月7日に、講談社と読売新聞グループ本社が「書店活性化へ向けた共同提言」を発表したことを機に、活字文化の振興と発展に関する政…続き、


トーハン・川上社長 トーハン会代表者総会でKADOKAWAの新取引提案など報告 近藤会長が政府書店支援について説明

, , , , , ,  出版   | 2025年4月25日

 トーハンは4月22日、東京・文京区の椿山荘で「2025年度全国トーハン会代表者総会」を開催。全社方針を発表した川上浩明社長は、流通改革やコンビニエンスストア、書店に関する施策などを説明し、KADOKAWAが提案している「マーケットイン・プロフィットシェア取引」にも言及…続き、


特 集

一覧へ

PR TIMES

一覧へ