JPO 「雑誌JANコード」運用見直しへ 予備コード活用
日本出版インフラセンター(JPO)は9月26日の理事会で、「定期刊行物コード(雑誌)」(雑誌JANコード)の運用を見直…続き
日本出版インフラセンター(JPO)は9月26日の理事会で、「定期刊行物コード(雑誌)」(雑誌JANコード)の運用を見直…続き
四国新聞社(香川県高松市)は10月1日から、本紙の月ぎめ購読料を現行の3400円(税込、以下同)から3900円に改定す…続き
日本ユニ著作権センターは第32回JUCC秋季定例セミナー実務者のための著作権講座「著作権、2023喫緊の3課題」を10…続き
株式会社世界文化ホールディングスはこのほど、グループ会社の株式会社プレミアム旅行社の代表取締役社長に橘純一取締役が就任…続き
兵庫県書店商業組合(森忠延理事長・井戸書店)は、中高生のネット依存…続き
消費者庁が景品表示法(景表法)の規制強化に乗り出している。2023年10月1日より、ステルスマーケティングは景表法に基…続き
電通はこのほど、国内電通グループ横断でAIに関するプロジェクトを推進するチーム「AI MIRAI」のもとで、全国15~…続き
日本新聞協会のメディア開発委員会はこのほど、2023年の「デジタル…続き
書店新風会は9月21日、第61回となる地方総会「山形総会」を山形県蔵王温泉のタカミヤヴィレッジ「ホテル樹林」で開催し、…続き