【行雲流水】文化通信2020年1月20日付2020年1月20日
某月某日 日本人たるもの年越しは家で厳かに正月を迎えるべし、というわけではないが、海外で年越ししたことは一度もない。…
某月某日 日本人たるもの年越しは家で厳かに正月を迎えるべし、というわけではないが、海外で年越ししたことは一度もない。…
正月、自転車で無様にひっくり返った。靴先が地面に引っかかり、関節に逆方向の力がかかったまま倒れ込んでいくのをどうするこ…
過日、香りの博物館を訪れました。スイーツと香りの展示が行われており、一つの展示室では、パネルやスイーツの模型などのほか…
日本出版販売とトーハンが恒例の年末年始の書店売上動向を発表したが、いずれも前年を5~6%上回る好調な数字だった。トーハ…
博多出張の折、老舗書店の会長さんが案内してくれた人気の居酒屋さん。地元のお客さんでごった返すお店で、郷土料理だ…
BBBが多すぎる。他にも同じアルファベットを3つ並べた略称は数あれど、群を抜いてBの3連が多い気がする。 …
今年も最終号となった。1月からの重大ニュースを集めるために振り返ってみると、流通・取引に関わるものが多く目に付いた。自…
某月某日 久々のパリである。オーナー系出版・書店経営者に声がけして総勢8名の調査団を結成。視察・ヒアリングの詳細は、…
某月某日『味の手帖』のデザインをお願いしている藤枝リュウジさんご夫妻と、編集、デザインスタッフ総勢9名で10年ぶりの…
大阪天満宮の一角に御文庫と呼ばれる土蔵がある。大阪の版元が奉納した和漢書10万冊を所蔵。元々は版木の焼失や破損に備え、…