【出版時評】400億円規模の出版社が誕生2019年10月28日
日経BPと日本経済新聞出版社は経営統合により、今の規模をそのまま合算すれば売上高が400億円、社員数は800人を超える…
日経BPと日本経済新聞出版社は経営統合により、今の規模をそのまま合算すれば売上高が400億円、社員数は800人を超える…
普段そんなに活動的ではないので、何かネタになることはないかなーと(〆切直前まで)考えていたら、シェアハウスに住んでいる…
某月某日 コレド室町テラスにオープンした「誠品生活日本橋」をぐるり回る。書籍や文具のほかに、台湾ブランドを中心にセ…
台風19号による大雨や河川の氾濫による死者は、これまでに80人近くにのぼり、出版業界も書店の浸水被害などに見舞われた。…
週末、菜園で野菜を作っている。今の時期はトマト、きゅうり、ピーマンなど夏野菜を片づける一方で、なす、オクラ、サツマイモ…
とある習い事の課題で「瞑想」に取り組んでいる。部屋を暗くして座禅を組み、目を閉じてリラックスし、無の境地に――とはいか…
「独立系書店」という言葉がよく使われるようになったのはいつ頃からだろうか。以前は「中小書店」とか「零細書店」といわれて…
某月某日 小社ホームページの制作がほぼ完了したので、Webコンサルティング会社、アユダンテの森武彦事業部長と打ち上げ…
9月9日から15日に、弊社主催のニューヨーク視察ツアーに行ってきた。 初の引率の立場で、不安を抱え…
消費税率が10%に上がり、合わせて軽減税率やポイント還元など新たな制度も導入されたことで、小売現場の対応などに懸念の声…