学研の雑誌引き継ぐワン・パブリッシング始動へ
学研プラスと日本創発グループは7月1日、合弁会社㈱ワン・パブリッシングを設立する。学研のメディア事業を会社分割し、雑誌…続き
学研プラスと日本創発グループは7月1日、合弁会社㈱ワン・パブリッシングを設立する。学研のメディア事業を会社分割し、雑誌…続き
滋賀県彦根市のサンライズ出版(岩根順子社長)は、平安時代の僧、元三大師良源の疫病除けお…続き
ポプラ社は昨年春から返品率を低く抑えた書店に高い粗利益率を提供する実証実験「低返品高利幅」を、大手取次のグループ書店と…続き
扶桑社が2000年に刊行し、今秋で20周年を迎える累計発行部数405万部の大ベストセラー『チー…続き
紀伊國屋書店は6月17日、米国学術情報出版販売大手ProQuest(プロクエスト)が提供する電子書籍プラットフォーム「…続き
校正・校閲専門企業の鴎来堂(本社・東京、柳下恭平社長)は、オーガニック野菜などを手がける坂ノ途…続き
筑摩書房が6月3日に刊行した、ブレイディみかこの最新刊『ワイルドサイドをほっつき歩け ハマータ…続き
朝日新聞社はこのほど、新型コロナウイルス感染拡大の影響で開催中止となった「コートールド美術館展…続き
日本書店商業組合連合会(日書連)の組合員数は減少を続け、今年4月に3000を下回ったが、宮城県書店商業組合では昨年秋に…続き
河出書房新社と三省堂はこのほど、コロナ禍の影響を受けている書店の応援企画として、拡材と実売報奨…続き