
出版

有隣堂 本部・全店舗の社員にスマホ支給 業務効率化や情報共有などに活用
株式会社有隣堂はこのほど、本部と全店舗の社員にスマートフォンを支給し、業務の効率化や情報共有、顧客対応に活用するなど書…続き

10月27日から 秋の読書推進月間 「本との新しい出会い、はじまる。BOOK MEETS NEXT」 運営委員長の高井昌史氏(紀伊國屋書店会長兼社長)に聞く
出版文化産業振興財団(JPIC)などが企画した初の「秋の読書推進月間」が、…続き

高橋松之助記念顕彰財団「朝の読書」「文字・活字文化推進」大賞贈呈式 小・中・高校3校と三郷市教育委が受賞
公益財団法人高橋松之助記念顕彰財団は10月24日、東京・千代田区の日本出版クラブで第15回高橋松之助記念「朝の読書大賞…続き

日本ABC協会「ファンコミュニティ」テーマにフォーラム 『オレンジページ』『LEEweb』『ハルメク』各編集長が登壇
日本ABC協会は10月5日、「雑誌ブランドが持つ良質なファンコミュニティの価値とは」をテーマにオンラインフォーラムを開…続き

オトバンク ユーザーとファンミーティング オーディオブック大賞や新機能も発表
オーディオブック配信のオトバンクは10月23日、都内で音声配信サービス「audiobook.jp」ユーザーと直接交流す…続き

10月29、30日に前橋BOOK FES 糸井さんとゲストが「本」や「ことば」で対談も
前橋BOOK FES実行委員会(実行委員長=山本龍前橋市長)は10月29日、30日…続き

PubteX ICタグ来夏コミックスから装着開始、25年初頭本格スタート 書店模したショールーム開設
講談社、集英社、小学館と丸紅グループが設立した株式会社PubteXは、出版物にICタグを装着するRFID事業で、202…続き

紀伊國屋書店「KinoDen」 早大・慶大協働和書電子化推進プロジェクトに参加
株式会社紀伊國屋書店は10月20日、早稲田大学図書館と慶應義塾大学メディアセンターによる「早慶和書電子化推進コンソーシ…続き
啓文社(尾道市) 「湊かなえ『告白』ブレンド」制作・発売 文庫『告白』300万部突破記念で
広島県尾道市の書店チェーン株式会社啓文社は10月21日、 尾道市因島出身のベストセラー作家・湊かなえさんのデビュー作で…続き
