メディアドゥとトーハンのプロジェクトから見る、出版ビジネスにおけるNFTの可能性
ブロックチェーン技術を使ったデジタルコンテンツの基盤技術NFT(非代替性トークン)の利用が広が…続き

ブロックチェーン技術を使ったデジタルコンテンツの基盤技術NFT(非代替性トークン)の利用が広が…続き
日本出版販売(日販)は4月30日、「全国書店員が選んだおすすめ少女コミック」のランキングを発表…続き
帝国データバンクはこのほど、2020年度の書店倒産が過去最少を更新したと発表した。同社の調査に…続き
日本書店商業組合連合会に加盟する東北6県の組合で開催する「書店東北ブロック大会」は、7月に山形県での開催を予定していた…続き
書籍出版社の青弓社は今年6月で創業40周年を迎える。ちょうど3月には「青弓社ライブラリー」が1…続き
自由民主党衆参両議員による「全国の書店経営者を支える議員連盟(書店議連)」の会合が4月21日、…続き
実業之日本社は7月28日取次搬入で、作家デビュー10周年を迎える知念実希人氏による初の本格長編…続き
トーハンは5月6日、大阪神戸支店で新型コロナウイルスの感染者が複数確認されたことから、大阪神戸支店と京都支店(両支店内…続き
岩崎書店は4月9日、第35回「福島正実記念SF童話賞(福島賞)」と第17回「ジュニア冒険小説大…続き
書籍ダイジェストサービス「SERENDIP」を提供する情報工場は、4月27日からNTTドコ…続き