第9回京都本大賞 藤岡陽子『メイド・イン京都』(朝日新聞出版)に決定
藤岡氏「羨ましかった賞、胸がいっぱい」 9回目を迎える京都本大賞は藤岡陽…続き

藤岡氏「羨ましかった賞、胸がいっぱい」 9回目を迎える京都本大賞は藤岡陽…続き
有隣堂が運営している公式YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」のチャンネル登録者数…続き
文化通信社は11月17、18日にオンライン会議ツール「Zoom」のミーティング上で、出版社がイチオ…続き
本部一括注文機能を追加 インテージテクノスフィアが運営する「Bookインタラクティブ」は出版社と書店…続き
直接取引から発想したプラットフォーム 書店との直接取引で知られる出版社のミシマ社が、子会社カランタを…続き
個人書店の有力な選択肢に とうこう・あいの「BookCellar(ブックセラー)」は複数の出版社と書…続き
書店8000軒以上が利用、100%に近い在庫引当率 小学館と集英社を中核とする一ツ橋グループの「s-…続き
VAN除く受注経路の42%に WebHotLineは2000年1月から運用を…続き
出版社が書店から注文を受ける手段としてインターネットの「受注サイト」がある。個別出版社が独自にサイトを立ち上げているケ…続き
日本児童図書出版協会はこのほど役員改選を行い、岡本光晴氏(あかね書房)を会長に選出した。竹下晴信会長(評論社)は顧問に…続き