【ソウル通信】コロナ禍で変わった読書生活
2年近く続くコロナ禍のパンデミックで世の中は大きく変わった。出版文化を支える市民の読書生活は果たしてどう変わったのか。…続き

2年近く続くコロナ禍のパンデミックで世の中は大きく変わった。出版文化を支える市民の読書生活は果たしてどう変わったのか。…続き
紀伊國屋書店は9月21日、山口県に県内初出店となる「ゆめタウン下松店」(山口県下松市)を11月19日に新規オープンする…続き
トーハンは9月22日から、コミック『ブルーピリオド』(山口つばさ著/講談社)と連動した店頭活性化企画を、全国820書店…続き
トーハンは9月17日、創立72周年記念式典を開き、近藤敏貴社長が所信を述べた。密集を避けるためオンライン開催とし、本社…続き
LINEは9月21日、スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」で「ふだん図書館を利用している回…続き
楽天グループは9月22日、運営するオンライン書店「楽天ブックス」のユーザーを対象に、読書習慣に関するアンケートを実施し、…続き
2020年、これからの10年でアメリカの出版社はどう変わっていくだろうかという予測を立てた際に、「大手出版社はM&Aで…続き
1999年11月に創業、一昨年20周年を迎えたメイツユニバーサルコンテンツ。取り扱うジャンルは…続き
通史に続く「列伝」でメディア人の奮闘を描く ノンフィクション作家の下山進氏が2019年1…続き
日本経済新聞は10月5日、文字・活字文化推進機構と共催でシンポジウム「歴史小説の魅力 直木賞作…続き