【共同受発注サイト特集2022】受注サイト 書店にとって必須の発注手段に
書店が書籍を発注する手段として、Web注文が拡大している。なかでも多くの出版社の商品を一か所で注文できる共同受注サイト…続き

書店が書籍を発注する手段として、Web注文が拡大している。なかでも多くの出版社の商品を一か所で注文できる共同受注サイト…続き
トップカルチャーは今秋に長野県佐久市に開業する佐久平フォレストモールに1000坪級の新店を出店する。複数のテナントが入…続き
※コミック・カレンダー等含む順位/ASIN(Amazon商品コード)/書名/著者名/出版社名/税込価格/発売予定…続き
※コミック・カレンダー等含む順位/ASIN(Amazon商品コード)/書名/著者名/出版社名/税込価格&nb…続き
今年100周年を迎える小学館で、相賀信宏氏が社長に就任した。大学院修了後、アメリカでマンガ出版…続き
日本書籍出版協会と映像産業振興機構(VIPO)が共同運営し、トーハンが運営協力する海外向けオンライン出…続き
幻冬舎は6月15日取次搬入で石原慎太郎氏の自伝『「私」という男の生涯』を初版5万部で発売したが、搬…続き
童心社は8月27、28日の2日間、「紙芝居アカデミー2022 夏期講座」を開催する。保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、図…続き
自分が取締役をつとめるバリューブックスは、長野県上田市を本拠地として、インターネットを通じた古本の買取販売を主たる事業…続き