JPIC 「BOOK MEETS NEXT2025」説明会 今年もイベントのプロデューサー公募

, , , ,  出版   | 2025年5月8日

 「BOOK MEETS NEXT」事務局を務める出版文化産業振興財団(JPIC)は4月30日、東京・千代田区の出版クラブで説明会を開き、10月25日から11月23日に実施する「BOOK MEETS NEXT2025秋の読書推進月間」と、5月開催の「上野の森親子ブックフ…続き、


上野の森親子ブックフェスタ2025 2日間で3万4000人来場 売上約4150万円で過去最高

, , , , , ,  出版   | 2025年5月8日

 子ども向けの本を展示・即売する恒例のイベント「上野の森親子ブックフェスタ2025」が5月4~5日、東京・台東区の上野恩賜公園・噴水広場で開催され、2日間で昨年の約2万8500人を大きく上回る約3万4000人が来場。2日間の売上は約4150万円(前年比約125%)と過去…続き、


活字議連・学校図書館議連「書店活性化へ向けた共同提言報告会」 講談社と読売新聞が報告

, , , , , ,  出版 新聞   | 2025年5月7日

 活字文化議員連盟と学校図書館議員連盟は4月24日、「活字文化議員連盟総会および書店活性化へ向けた共同提言報告会」を参議院議員会館で開催。2月7日に「書店活性化へ向けた共同提言」を発表した読売新聞グループ本社代表取締役社長の山口寿一氏と講談社代表取締役社長の野間省伸氏が…続き、


トーハン 小型書店開業支援サービス「HONYAL」で「Lite版」開始 導入書店の事例も発表

, , ,  出版   | 2025年5月7日

 トーハンは4月25日、小型書店開業支援サービス「HONYAL(ホンヤル)」で3月から従来より小規模でも利用できる「HONYAL Lite版」を開始したことと、3月から4月にかけて新規導入した書店10店の概要を発表した。導入店の中にはこれまで営業してきた個人書店が品ぞろ…続き、



【デジタルトレンド】72 講談社、『群像』をデジタルインクジェット印刷に転換 デジタル・ショートランはキャッシュフロー改善ツール

, , , , , , , ,  デジタル 出版   | 2025年5月1日

 高騰する物流コストや下がらない返品率など、出版産業が抱える構造的課題に対応するための、抜本的なソリューションの一つとして注目されているのがデジタル・ショートラン(DSR=デジタル印刷機を使った少量印刷)の導入だ。4月から雑誌『群像』の印刷にもデジタルインクジェット印刷…続き、


各スポーツ紙1部売り価格改定 月ぎめは据え置き

, ,  新聞   | 2025年5月1日

 サンケイスポーツ、スポーツニッポン、スポーツ報知、日刊スポーツの各紙は5月1日から駅売店やコンビニエンスストアなどで販売する1部売りの定価を現行の160円(税込・以下同)から180円に改定した。 4月の各紙社告で、用紙代や印刷などの新聞制作費に加えて輸送コスト…続き、


二見書房がタイ企業と提携 日本のBL電子書籍を配信開始

, , , , , , , , ,  デジタル 出版   | 2025年5月1日

 二見書房・堀内印刷所のグループ会社でBL専門電子書籍サービス「La Roseraie(ラ・ロズレ)」を運営する株式会社SGHは、タイ王国で日本の総合エンタメキャラクタービジネスを展開するDEX(ドリーム・エクスプレス)社及び動画配信プラットフォーム「FLIXER」を運…続き、


特 集

一覧へ

PR TIMES

一覧へ