第6回TOKYO RIGHTS MEETING  19カ国182社参加で過去最大規模

, , , , , , ,  出版   | 2025年11月7日

 日本の出版関係者が海外の出版社やエージェントを迎え、書籍の版権輸出・翻訳出版に関する商談を行う国際的イベント「第6回 TOKYO RIGHTS MEETING(トウキョウ・ライツ・ミーティング=TRM)」が11月5、6日の2日間、東京・文京区の東京ドームシティ「プリズ…続き、


ビルボードジャパン ブックチャートを公開 大手書店・取次などがデータ提供 来秋にグローバルチャートも

, , , , , ,  デジタル 出版   | 2025年11月6日

 Penske Media Corporationグループの米国ビルボードと、ビルボードジャパンとして日本で音楽チャートを提供する阪神コンテンツリンクは11月6日、初となる紙書籍・電子書籍・図書館貸出を統合した総合書籍チャート「Billboard JAPAN Book …続き、


書店大商談会 121社130ブースが出展 書店含む880人が来場

, , , , ,  出版   | 2025年11月7日

  「書店大商談会」実行委員会主催、出版文化産業振興財団(JPIC)事務局協力による第14回「書店大商談会」が11 月 4 日、東京・文京区の東京ドームシティ「プリズムホール」で開催された。121社が130ブース(料理レシピ本大賞実行委員会除く)に出展し、書店300人、…続き、


「The Bunka News」デジタル版 10月閲覧ランキング 1位「朝日新聞休刊日12回」

, , , , , , ,  デジタル 出版 広告 新聞 決算   | 2025年11月5日

25年10月「The Bunka News」デジタル版アクセスランキングのサムネイル

 文化通信社はこのほど、2025年10月の「The Bunka News」デジタル版で月間アクセス数の多かった記事を集計した(集計期間は9月27日~10月24日)。最も読まれたのは「朝日新聞社 2026年休刊日は年12回」(9月19日配信)だった。 …続き、


毎日新聞東京懇話会 新会長に小木曽氏を選出 「さまざまなハードル、乗り越えよう」

, , , ,  新聞   | 2025年11月5日

 毎日新聞東京懇話会の第106回総会が10月22日、東京・港区のThe Okura Tokyoで開かれた。東京、中部両本社と北海道支社管内の主要販売店主ら約160人が出席した。4期8年にわたり活動を牽引した坂田一郎会長(栃木・宇都宮坂田)が退任し、後任に小木曽史人副会長…続き、


出版梓会 梓会出版文化賞はエトセトラブックス 新聞社学芸文化賞はクオンに

, , , , ,  出版   | 2025年11月5日

 出版梓会はこのほど、中・小出版社の出版活動を顕彰する「梓会出版文化賞」の受賞社を、第41回梓会出版文化賞はエトセトラブックス、同特別賞は株式会社太田出版、第22回出版梓会新聞社学芸文化賞はクオン、同特別賞は皓星社に決定したことを発表した。贈呈式は2026年1月21日1…続き、


【TOKYO RIGHTS MEETING 2025特集】株式会社ネオページ 日本のWEB小説コンテンツを世界に 海外と日本の相互循環モデルで市場拡大を図る

, ,  デジタル 出版   | 2025年11月4日

  ネオページは香港の投資会社が30億円を出資し、2024年3月に創業した新興の小説投稿プラットフォーム「ネオページ」を運営する企業だ。オーナーのイヴァン・ロウ会長は、小説投稿プラットフォーム事業の立ち上げを通じて中華圏で成功を収め、その経験をもと…続き、


【TOKYO RIGHTS MEETING 2025特集】株式会社トーハン 出版社の海外展開を新たなステージへ 契約実務を効率化する「TORAS」と新たなマーケット戦略

, , , , , , ,  出版   | 2025年11月4日

 株式会社トーハンは、長年海外事業を展開してきたが、2024年10月に版権ビジネスのための管理システムTORAS(トーラス=TOHAN RIGHTS AGENCY SYSTEM)をリリースするなど取り組みを強化。海外ブックフェアへの積極的な出展や、現物の輸出、企画のサポ…続き、


【TOKYO RIGHTS MEETING 2025特集】株式会社パピレス 電子書籍配信のパイオニアが挑み続ける世界戦略 翻訳から現地書店への配信・プロモーションまでサポート

, , , , , , , , , ,  デジタル 出版   | 2025年11月4日

 2007年のサービス開始から18年で会員数1050万人を突破し、現在、配信作品は130万冊以上という業界最大級の電子書籍サイト「Renta!」を運営する株式会社パピレス。同社が推し進める海外展開の状況について、代表取締役社長を務める松井康子氏と海外事業部営業リーダー・…続き、


特 集

一覧へ

PR TIMES

一覧へ