ニュース総合
JPRO「tameshiyo.me (ためし読み)サービス」 本格運用スタート
日本出版インフラセンター(JPO)は3月1日、出版情報登録センター(JPRO)の有料オプションサービスとして、「tam…続き
宮脇書店越谷店 セルフレジ導入で感染防止と効率化を実現
宮脇書店越谷店「BOOKSほんのいえ」はこのほど、光和コンピューターのセルフレジを導入した。そ…続き
【ふるさと新聞だより】炭鉱の町からエコタウンへ歩みを共に――「有明新報」
本紙には、1面の「むつごろう」と5面の「こだま」の2つの常設コラムがある。政治や社会・文化の動きを取り上げる「むつごろ…続き
同文館出版 女性視点のマーケティング書が好調、書店ベスト上位にランクイン
同文館出版はこのほど、日野佳恵子『女性たちが見ている10年後の消費社会 市場の8割を左右する「女性視点マーケテ…続き
「ひとり出版社」奮闘記 燃焼社・藤波優さん「儲けたい」で出版はできない、落語の腕前プロ級も噺家人生選ばず
工学系雑誌が発祥 父は製造業など産業界のニュースを扱う新聞社で記者として従事…続き
「上野の森 親子ブックフェスタ2021」講演会をオンラインでも配信へ、フェスティバルは中止
「上野の森 親子ブックフェスタ」の主催三団体(子どもの読書推進会議、日本児童図書出版協会、出版…続き
【地元力発見!】コロナ禍で発揮される図書館力――千葉県立図書館の場合
便利な図書搬送システム コロナ禍の折、読書する人が増えていると聞く。図書館の重要性も増しているはずで…続き
マクドナルド×ポプラ社 プロジェクト「みんなで!どう解く?」 オンラインワークショップ開催
日本マクドナルド(東京都新宿区)はこのほど、ポプラ社(東京都千代田区)発行の書籍『答えのない道…続き
毎日新聞社など主催 全国高校eスポーツ選手権、決勝大会の組み合わせ決定
高校生が同じ学校でチームを組み、対戦型のコンピューターゲームで競う「第3回全国高校eスポーツ選手権」(毎日新聞社など主…続き
