【出版時評】2023年8月8日付2023年8月8日
信号待ちをしているとクラクラしてくるほどの暑さに辟易していたかと思えば、文字通り〝一天にわかにかき曇り〟驚くような豪雨…
信号待ちをしているとクラクラしてくるほどの暑さに辟易していたかと思えば、文字通り〝一天にわかにかき曇り〟驚くような豪雨…
某月某日 富士裾野の山小屋で4年ぶりの役員合宿。テラスで5時間ぶっ通し、各々思うところを話す。会社から離れた自然の…
毎年この時期、大量の汗をかきつつ真っ黒に日焼けして菜園から帰ってくる様子を見かねてか、父の日に娘が空調服を贈ってくれた…
某月某日 「先輩の本棚」を全生徒・教職員などに2700冊配布いただいた御礼言上に、慶應義塾高校・阿久澤武史校長を訪…
興味のある時代というと幕末・明治維新だと思うが、どうだろう。吉田松陰の門下からなぜあんなに多くの維新の偉人が出たのか謎…
当社主催の「第3回活字文化フォーラム」は、活字文化議員連盟の上川洋子会長と文字・活字文化推進機構の山口寿一理事長の対談…
某月某日 伊藤雅俊さんのお別れ会に。 長男・裕久氏は大学の同じゼミ出身で、東急の新人時代には"修行"で在籍され…
だいぶ暑くなってきたので、涼をとるためにいろいろなものを使うことになります。いまならエアコン(air conditio…
雑誌市場の縮小が止まらない中、販売部数を伸ばし続ける『ハルメク』は、同業ならずとも注目の存在だ。ハルメクグループで長年…
日本書店商業組合連合会(日書連)の組合員数が2665になった。前年に比べて138減った。1986年の1万2953から8…