【東翻西躁】45 ソ連崩壊前夜 シベリア鉄道9000キロの旅②(高橋茂男)
シベリア鉄道はまさかの過密ダイヤ それにしても驚かされたのは、シベリア鉄道が大変な過密ダイヤで運行さ…続き

シベリア鉄道はまさかの過密ダイヤ それにしても驚かされたのは、シベリア鉄道が大変な過密ダイヤで運行さ…続き
チベット自治区の都、ラサ(拉薩)は標高3650メートル、富士山の頂上に近い高さである。44年前の1979年7月、華国鋒…続き
最近、テレビ、新聞でグローバルサウス(GS)という言葉にお目にかからない日はないくらいだ。南半球を中心とする新興・途上…続き
心配していたことが、現実となった。先月、北京に駐在するアステラス製薬の日本人男性社員が反スパイ法違反の疑いで中国当局に…続き
高級官僚、文化人を生み出した地方 中国全土をカバーするCCTV、中国中央テレビを観ていたら、黒い瓦に…続き
ミャンマーといえば筆者にとっては、小説「ビルマの竪琴」に登場する仏教僧やヤンゴンの街で出会った穏やかな人々から受けたイ…続き
故宮(明・清時代の紫禁城)からほど近い北京護国寺街の一角に、りんごが実をつけ、紫蘇の香りが漂う四合院がある。清朝最後の…続き
キーワードの一つ、国家の安全 先月開かれた中国共産党大会の初日、習近平総書記(国家主席)が行っ…続き