Catalyst・Data・Partners  書店の新たな共通プラットフォーム「本コレ」アプリ始動

, , , , , , , , ,  デジタル 出版   | 2025年10月30日

 Catalyst・Data・Partners(カタリスト・データ・パートナーズ/CDP)は10月23日、同月6日にサービスを開始した「本コレ」アプリのメディア向け記者発表会を、東京・千代田区の出版クラブで開催した。第1部では、CDPの田中康正社長による説明に続き、参画…続き、


「タダ読み」年間換算8.5兆円超に 海賊版913サイト調査

, , ,  デジタル 出版   | 2025年10月30日

 「ABJマーク」の交付など権利保護の取り組みを行うABJは10月29日、出版物海賊版サイトの調査で、タダ読みされた金額は年換算で8兆5000億円になると発表した。  被害額は「コミックス1冊30分で読了」「1冊500円」で試算した。試算をもとにすると…続き、


書協 謝恩価格本フェアが3650万円と過去最高額に

, , , , , ,  出版   | 2025年10月30日

 日本書籍出版協会(書協)が5月13日から7月14日にかけて実施した「第43回謝恩価格本フェア」の売上が、過去最高額となる3650万4348円に達した。前回24年秋の売上は2326万2902円で、25年春の売上は対前回比で56.9%増となった。  今回…続き、


【デジタルトレンド】78 OpenAIのAIブラウザ 「Atlas」登場 メディア・コンテンツビジネスへの影響を探る

, , , , , , , , ,  デジタル 出版 新聞 連載   | 2025年10月29日

ブラウザとSNSのAIプラットフォーム化がもたらす変化は  OpenAIが、独自開発のAIブラウザ「ChatGPT Atlas(アトラス)」、動画生成AIを使ったSNS「Sora(ソラ)」を相次ぎ公開した。WebブラウジングやSNSのAI化は、メディア…続き、


高知新聞社 全販売店にiPad配布 ファックス削減などDX推進

, , , , , , , ,  新聞   | 2025年10月29日

 高知新聞社は販売現場のDXを推進するため、3年ほど前に販売店へタブレット端末を配布し、ファックスが中心だった連絡手段をチャットツールに切り替えた。いまでは同社から販売店に送るファックスは激減し、社員がオフィスに縛られずに仕事ができる環境になったという。 …続き、


株式会社谷島屋 大学教科書販売ECサイトで作業効率が向上

, , , , , , , ,  デジタル 出版   | 2025年10月29日

251008152701456

 静岡県の老舗書店である谷島屋は、コロナ禍で大学生が登校できなくなった時期に、大学教科書のオンライン販売(EC)を開始した。今ではその大学で対面での販売はなくなり、販売の手間や時間を大幅に削減することができた。   同社は明治…続き、


【読書週間特集】独立書店実態調査2025レポート 多様な業態・2011年以降急増

, , , , , ,  データ 出版   | 2025年10月28日

120書店が回答 経営的には厳しさも  日本の書店はこの30年近くでピーク時の40%ほどに減少し、書店が存在しない自治体は28%に及んでいる。一方で、新刊と雑貨や古書を併売したり、カフェを併設したり、既存店舗のコーナーとして書店を開設するなど、個人が創…続き、


特 集

一覧へ

PR TIMES

一覧へ