出版協忘年会2019 研修セミナーも紹介
日本出版者協議会(出版協)は12月11日、東京・文京区の小石川後楽園・涵徳亭で「出版協忘年会2019」を開催、…続き

日本出版者協議会(出版協)は12月11日、東京・文京区の小石川後楽園・涵徳亭で「出版協忘年会2019」を開催、…続き
書店人として活躍し、いま取次会社の楽天ブックスネットワークに所属する田口幹人氏は、書店のない地域で人々が本と接する場作…続き
日本雑誌協会(雑協)はこのほど、会員社発行雑誌の部数およびプロフィールに関する資料集『マガジンデータ2020』…続き
宝島社は2020年1月10日に、第18回「このミステリーがすごい!」の大賞受賞作『紙鑑定士の事件ファイル 模型…続き
石堂書店は、東急東横線・妙蓮寺駅前商店街にある約25坪の街の本屋。今年で創業70年を迎え、これ…続き
日本電子出版協会(JEPA)は12月23日、東京・千代田区の日本教育会館でJEPA電子出版アワードの大賞選考会とジャン…続き
出版社の業界で重要な役割を担っている出版業界団体。自然科学系分野の出版社による「自然科学書協会」の設立は194…続き
オープンゲートは10月に創業初の自社発売となる英会話書『英会話は質問力』(浦島久)を刊行し、12月27日には第…続き
読売新聞東京本社の片岡航希記者が撮影した香港の大規模デモの写真「揺れる香港」が、東京写真記者協会(新聞、通信な…続き
『週刊文春』『文藝春秋』の編集長が社長なると言われてきた文藝春秋で2018年、経理と営業畑を歩…続き