ポプラ社×東大Cedep 「子どもと絵本」共同研究、オンラインでシンポジウム開催
ポプラ社と東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(Cedep)は12月4日、…続き

ポプラ社と東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(Cedep)は12月4日、…続き
大修館書店は10年ぶりの改訂となる『明鏡国語辞典 第三版』を、12月10日取次搬入で発売した。…続き
朝日新聞社は12月10日、スポーツの分野で優れた成果を挙げた個人または団体を顕彰する2020年度「朝日スポーツ賞」に、…続き
朝日新聞社が出版社とともに、人文書の魅力をより広い層の人たちに伝える読書推進プロジェクト「じんぶん堂」が、スタ…続き
有隣堂は12月13日に創業111周年を迎えたことから同日、「111→FUTURE 楽しいことを…続き
第74回毎日出版文化賞(特別協力=大日本印刷)の贈呈式が12月10日、東京都文京区のホテル椿山…続き
岡山日販会(長田勝志会長・オサダ文昭堂)は12月3日、岡山市北区のニューシティビルで第49回岡山日販会総会を開催した。…続き
八重洲ブックセンターは11月20日、第3回八重洲本大賞の授賞式を東京・中央区の同本店で開催した…続き
河出書房新社は11月13日、第57回「文藝賞」の贈賞式を東京・港区の明治記念館で開き、受賞作に…続き
台湾で5Gが地方から導入される訳は? 今回は趣向を変えて、1冊の本を取り上げたい。今を時めく台湾のI…続き