創元社 宮沢賢治作品から地学を学ぶシリーズ発刊
創元社(大阪市・矢部敬一社長)は7月14日、地学教師でもあった宮沢賢治の作品を切り口に、地学の基礎を学びなおせる参考書…続き

創元社(大阪市・矢部敬一社長)は7月14日、地学教師でもあった宮沢賢治の作品を切り口に、地学の基礎を学びなおせる参考書…続き
祥伝社は8月10日、2020年本屋大賞翻訳小説部門第1位となった『アーモンド』の著者が書いた第2弾となる『三十の反撃』…続き
国立青少年教育振興機構は8月11日、子どもの頃の読み聞かせや読書活動が、大人になった現在の意識・非認知能力にどのような…続き
東京で経済、実用書関連の出版社勤務を経て、フリーの編集者として自身でも著作を執筆してきた末澤寧史氏(40)、2004年…続き
ミスタープロ野球、長嶋茂雄さんが初めて中国を訪問し、中国ナショナルチームを指導したのは1981年夏のことだった。前年巨…続き
トーハンはこのほど、本や出版業界の魅力を伝えるYouTubeチャンネル「出版区-SHUPPUNK-」を開設し、8月2日…続き
京都の大垣書店とふたば書房は8月20日、主要出版社幹部を京都に招く「和昌会」を新型コロナウイルス感染拡大を受けて中止す…続き
「デジタル社会における地方創生と地元メディアの役割」 文化通信社は7月5…続き
日本新聞協会は8月16日、新聞を教育に生かすNIE(教育に新聞を)の実践活動などを報告し、課題を話し合う第26回NIE…続き
この4〜5年、アメリカでベストセラーとなったノンフィクション本の中には、日本語にも翻訳されたボブ・ウッドワード…続き