【トップインタビュー】絵本的表現に惹かれて50年 本には自由きままな世界がある 絵本作家・五味太郎氏に聞く
絵本を子どもの本と決めつけたらもったいない 五味太郎氏は数多くの人気絵本を生み出…続き

絵本を子どもの本と決めつけたらもったいない 五味太郎氏は数多くの人気絵本を生み出…続き
文化通信社はこのほど、2025年5月の「The Bunka News」デジタル版で月間アクセス数の多かった記事を集計し…続き
日本雑誌協会は5月29日、東京・文京区の東京ドームホテルで第70回定時総会を実施し、宮原博昭氏(学…続き
文化通信社は5月15日、水鈴社・代表取締役社長の篠原一朗氏を招いた文化通信社セミナー「ベストセラーを生み出す水鈴社の取…続き
朝日新聞社は8月から、東京・大阪本社で発行している土曜日の夕刊を休止すると発表した。月曜~金曜日の夕刊は引き続き発行す…続き
山形新聞社は5月27日の取締役会で、鈴木雅史論説委員長(局長)が取締役に新任し、寒河江浩二代表取締役会長・主筆が退任し…続き
主に海外で作られているアメリカのギフトブック アメリカでは、高齢者向け医療保険制度であるメディケイドの…続き
小学館はの第87期(2024年3月~25年2月)決算は、コミックの映画やテレビアニメ化など映像化による版権収入が大きく…続き
令和6年度の大阪府書店商業組合通常総会が5月24日、同組合会議室で開催され、役員改選では深田健治理事長(ブックスふかだ…続き
調剤薬局内に本格的な書籍売り場を設け、さらに多彩なイベントなどでファンを増やし…続き