第1回河上肇賞、安達誠司氏「レジーム間競争の思想史」に 藤原
藤原書店は1月28日、東京・市ヶ谷のアルカディア市ヶ谷で、昨年15周年を記念して創設した「河上肇賞」の第1回授賞式と、…続き
藤原書店は1月28日、東京・市ヶ谷のアルカディア市ヶ谷で、昨年15周年を記念して創設した「河上肇賞」の第1回授賞式と、…続き
教文館は1月27日、東京・銀座協会に出版業界、キリスト教関係者を含め200人余を招き、創業120周年を祝った。&n…続き
出版物小売業公正取引協議会東京支部は2月2日、東京・駿河台の書店会館で1月理事会を開き、2月10日に開かれる出版物小売…続き
米国のリードエグジビジョンズは2月24―26日、ニューヨーク市のジェイコブ・ジャビッツセンターで、新しいコミックのコン…続き
英治出版はブログを使って出版物への評価を集める「ブログ書評コンテスト」を開始した。第1弾は昨年刊行を開始した「ウォート…続き
双葉社は2月10日に、シリーズ累計270万部の「Deep Love」、計100万部の「恋バナ」の作者Yoshiの新作「…続き
〈機構改革〉 一、第1―4エディトリアルグループを再編し、第1―3とする。第1にエル・ジャポン、エ…続き
日本書籍出版協会流通委員会は2月1日、東京・神楽坂の日本出版会館で拡大委員会を開き、4月に行う第6回「ネット謝恩価格本…続き
"日本書籍出版協会流通委員会の菊池明郎委員長は2月1日に開いた拡大流通委員会で、再販制度の現状について要旨以下のように…続き
日本金融通信社は女性向けのお金と生活の月刊誌「ニッキンマネー」を2月2日発売の3月号から、書店での販売を開始した。同誌…続き