【出版時評】電子の可能性を拓くために2021年8月2日
出版科学研究所が発表した2021年1~6月の出版販売額は紙が前年同期比4・2%増、電子が同24・1%増といずれも前年を…
出版科学研究所が発表した2021年1~6月の出版販売額は紙が前年同期比4・2%増、電子が同24・1%増といずれも前年を…
久しぶりに都内のはずれにある実家に帰ると、春に植えたひまわりがしっかりと花を咲かせていた。そして、庭で始めた畑には真っ…
当社の創業75年を記念して7月13日にシンポジウムを開いた。有隣堂・松信健太郎社長、日本出版販売・奥村景二社長、河出書…
DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が、どうにもイメージできなかった。「デジタル変革」と訳され、身近なと…
某月某日 平井卓也デジタル改革担当大臣と神戸新聞社・高梨柳太郎社長にご登壇いただき、小社75周年記念シンポジウムを…
実業之日本社が昨年好業績だった理由のひとつが、マンガ「静かなるドン」が電子版で大ブレイクしたことだった。そのきっかけを…
東京オリンピック2020。東京など4都県の競技会場を無観客が確定した。(7月9日現在)屋外、屋内、とにかく観客がいない…
日本出版販売が図書館流通センターとの共催で開催している図書館向け児童書展示会「子どもの力 図書館のためのブックフェア」…
昨年来のCOVID-19 の影響で、それまでさして使っていなかったモノが色々と必要になりました。マスクやアルコール消毒…
某月某日 積読していた「カラスのいいぶん」(童心社)をナナメ読みする。 クルミを車に轢かせて中身を食べる、蛇口…