西村書店 『フェミナ・サピエンス全史』監修 科博・篠田館長が中学生に講義
国立科学博物館(科博)の篠田謙一館長が9月3日、東京学芸大学附属世田谷中学校で「自分の好きを語る」をテーマに特別講義を…続き

国立科学博物館(科博)の篠田謙一館長が9月3日、東京学芸大学附属世田谷中学校で「自分の好きを語る」をテーマに特別講義を…続き
講談社は米国・ニューヨークのSoHo地区で10月4~19日(現地時…続き
前回は規制の概要を整理した。今回は適用開始が12月末と迫る中での欧米の業界の動きをお伝えする。 続く…続き
小川雄一(おがわ・ゆういち)氏57歳=誠文堂新光社代表取締役社長。9月14日に急病のため死去。通夜は9月29日18時か…続き
文化通信社は8月28日、三洋堂ホールディングス代表取締役社長・加藤和裕氏を招いたセミナーをリアルとオンラインのハイブリ…続き
出版労連は第51回出版研究集会「出版をあきらめないそれでも『紙の本』にこだわる・手放さない理由は」を10月2~30日の…続き
減り続ける街の書店を何とかしようという国会議員の有志が集まり、議員連盟を作り、あれこれ動き始めて久しい。最近では経済産…続き
PHP研究所は9月27・28日に、11万部を突破した『こうやって頭のなかを言語化する。』と、25年5月に刊行した伊坂幸…続き
千代田区立千代田図書館は10月17日18時30分~20時30分、東京・千代田区の日比谷図書文化館で千代田図書館・出版情…続き
事業や出版物の路線変更、ヒット作創出のための工夫など、出版社の得意技について聞く連載。〝テスト誌〟発行による新たな事業…続き