TOKYO RIGHTS MEETING(TRM)11月5・6日に開催へ 世界に向けた出版ビジネスの場 国内外から108社出展
日本の出版関係者が海外の出版社やエージェントを迎え、書籍の版権輸出・翻訳出版に関する商談を行う国際的イベント「TOK…続き
日本の出版関係者が海外の出版社やエージェントを迎え、書籍の版権輸出・翻訳出版に関する商談を行う国際的イベント「TOK…続き
有隣堂は11月1日から12月31日の期間限定で、ZINEやリトルプレスに焦点を当てた「YURINDO SELECT Z…続き
世界最大級のオーディオブックおよび音声コンテンツ制作・配信サービスであるAmazonオーディブル(Audible)は1…続き
文芸社は10月14日、東京・千代田区の毎日ホールで第8回人生十人十色大賞授賞式を開催した。長編部門の最優秀賞に髙橋杜子…続き
「ABJマーク」の交付など権利保護の取り組みを行うABJは10月29日、出版物海賊版サイトの調査で、タダ読みされた金額…続き
Catalyst・Data・Partners(カタリスト・データ・パートナーズ/CDP)は10月23日、同月6日にサー…続き
日本ABC協会は10月24日、協会の活動および社会的意義を広く周知することを目的とした新たなPR広告を発表した。広告で…続き
岩手日報社は10月27日から、大リーグ・ロサンゼルス・エンゼルスで活躍する菊池雄星投手と共同で進める「菊池雄星文化プロ…続き
日本書籍出版協会(書協)が5月13日から7月14日にかけて実施した「第43回謝恩価格本フェア」の売上が、過去最高額とな…続き
ブラウザとSNSのAIプラットフォーム化がもたらす変化は OpenAIが、独自開発のAIブラウザ「C…続き