「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ」東京で開催
朝日新聞社、白泉社、CREATIVE MUSEUM TOKYOが主催する「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量…続き

朝日新聞社、白泉社、CREATIVE MUSEUM TOKYOが主催する「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量…続き
トーハンは4月9日、『児童図書選書のための総合ブックカタログLuppy(るっぴぃ)2025年版』を発行した。&nb…続き
小学館は4月10日、累計230万部を突破したヒットシリーズ3作目となる鈴木のりたけ著『大ピンチずかん3』を発売した。…続き
独立系書店が生き延びるための〝ウリ〟やノウハウを紹介する連載第13回。東京・目黒区の恭文堂書店は、創業から間もなく10…続き
本屋大賞実行委員会は4月9日、東京・港区の明治記念館で発表会を開き、2025年本屋大賞は阿部暁子『カフネ』(講談社)が…続き
赤尾文夫氏74歳(あかお・ふみお=株式会社旺文社ファウンダー) 4月1日病気療養中のところ死去。葬儀は近親者のみで執り…続き
ひかりのくに(大阪市、岡本功社長)は4月11日、大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」の事業…続き
3月14日、日比谷図書文化館で、「つぎの一歩を踏み出しませんか」と題した集会が開かれた。 これは「千代田区立図…続き
丸善ジュンク堂書店は3月17日、運営する「丸善ジュンク堂書店ネットストア」で書籍や雑誌、オリジナル商品を含む一部の文房…続き
文化通信社は3月17日、ふたば書房代表取締役・洞本昌哉氏を招いたセミナーをリアルとオンラインのハイブリッドで開催。洞本…続き