「楽天Kobo」タンブリンCEO 日本でのサブスクサービス「出版社との交渉開始」 Rakuten AI Optimismで公表

, , , , , , ,  デジタル 出版   | 2025年8月22日

 楽天グループは7月30日~8月1日、パシフィコ横浜(神奈川・横浜市)でビジネスイベント「Rakuten AI Optimism」を開催した。会場では、AIを中心にさまざまなテーマの講演やパネルディスカッションを行う「ビジネスカンファレンス」と、AIをはじめとする最先端…続き、


【決算】PubteX 4期決算は大幅増益も 今期は積極投資で減益見込む

, , , , , , ,  出版   | 2025年8月22日

 書店RFIDなどの事業を展開するPubteXは8月15日、第4期(2024年4月1日~25年3月31日)決算公告を発表。当期純利益は前期を大幅に上回る8億7700万円となった。増益は予定していた投資が今期にずれ込んだことが主な要因で、今期は積極投資による減益を見込んで…続き、


書店マスタ管理センター 7月の書店数は1万275店 売場面積ありは7571店に

, , ,  データ 出版   | 2025年8月22日

共有書店マスタ書店数2507のサムネイル

 日本出版インフラセンター書店マスタ管理センターによると、7月22日時点の全国書店店舗数は1万275店(前年同月比467店減)。このうち売場面積を公表している坪数登録数は7571店(同358店減)となった。   登録件数の総数は1万2…続き、


文字・活字文化振興法制定・施行20周年記念フォーラム  「文字・活字文化の創造に向けて」―AI社会・デジタル社会の中で文字・活字文化を考える―

, , , , ,  出版 新聞   | 2025年8月21日

 大正大学附属図書館は7月26日、2005年に「我が国における文字・活字文化の振興に関する施策の総合的な推進を図り、もって知的で心豊かな国民生活及び活力ある社会の実現に寄与すること」を目的として文字・活字文化振興法(以下、振興法)が制定・施行されてから今年で20年となる…続き、


文化通信社セミナー2025 丸善ジュンク堂書店取締役・篠田氏「書店が仕掛けるIPビジネスの目指す先-丸善ジュンク堂書店『EHONS』の成果と可能性」

, , , , , , ,  出版   | 2025年8月21日

 文化通信社は7月31日、丸善ジュンク堂書店取締役で丸善丸の内本店店長、文具営業部部長、店舗業態開発部部長を務める篠田晃典氏を招き、オンラインセミナー「書店が仕掛けるIPビジネスの目指す先―丸善ジュンク堂書店『EHONS(エホンズ)』の成果と可能性」を開催した。&n…続き、


【連載】「出版社SCOPE ~得意技を拝見~」⑰ スターツ出版 〝読者ファースト〟根幹に話題作続く

, , , ,  出版   | 2025年8月19日

 事業や出版物の路線変更、ヒット作創出のための工夫など、出版社の得意技について聞く連載。今回はZ世代の読者を中心に売上を伸ばし続けているスターツ出版の書籍コンテンツ事業部出版マーケティンググループ部長の小林厚さんに話を聞いた。【水本晶子】                …続き、



【書店員の目 図書館員の目】92 定価アップは書店に寄与するか(菊池壮一)

, , ,  出版   | 2025年8月19日

 最近出版社の会合に顔を出すと、話題は定価アップである。外国に比べて本の値段が低い(安い)ということは以前から言われていたことであるし、書店組合も要望していたようだから語り合って不思議ではない。ただ、アフターでアルコールが入り“旧版を返品させずに値段を上げる手段”とか“…続き、


特 集

一覧へ

PR TIMES

一覧へ