【中国出版市場レポート】岐路に立つ日本書籍の中国出版、存在感増す国内出版物
1993年のヴェルヌ条約加入、2003年のWTO加盟を機に海外の出版物が大量に流入することにな…続き

1993年のヴェルヌ条約加入、2003年のWTO加盟を機に海外の出版物が大量に流入することにな…続き
読売新聞社は11月1日から、日刊英字新聞「ジャパン・ニューズ」の印刷を北海道で始める。これまで…続き
コアミックスは10月9日、『月刊コミックゼノン』が10月24日発売の12月号で創刊10周年を迎…続き
河出書房新社営業部はこのほど、書店向けのプレゼンテーションの場として、YouTubeチャンネル…続き
NPO法人こどもの本総選挙事務局は、第3回となる「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」を来年5月から開始すること…続き
WAY書店TSUTAYA岩出店(和歌山県岩出市)は、2020年度日記・手帳の展開において、これ…続き
高橋書店の2020年版「日記・手帳店頭展開コンクール」で、旭屋書店池袋店(東京・豊島区)が大賞…続き
「生の声」に磨かれ、売上冊数1位の座を譲らない 医療・介護現場で働く人のための専門手帳を…続き
「左ページは縦型の週間予定表、右ページは丸々メモ帳」という新しいフォーマットを開拓したビジネス…続き
能率手帳の誕生から71年目を迎えたNOLTY(ノルティ)では、コロナ禍における生活環境の変化に…続き