【デジタルマーケティングの真価】04 岐路に立つデジタル広告 メディア不信時代を乗り越える
総務省は、国内で初となる、デジタル広告を出稿する広告主向けの指針「デジタル広告の適正かつ効果的な配信に向けた広告主等向…続き

総務省は、国内で初となる、デジタル広告を出稿する広告主向けの指針「デジタル広告の適正かつ効果的な配信に向けた広告主等向…続き
小島民雄氏95歳(こじま・たみお=元集英社代表取締役社長) 6月17日死去。葬儀、告別式は近親者で執り行った。「お別れ…続き
大阪読売会と兵庫県読売会、近畿読売会の総会・販売会議が5月、大阪市、兵庫県宝塚市、京都市でそれ…続き
鶏肉料理が好きだ。定食屋でトンカツとチキンカツの両方がある場合、思わずチキンカツを選んでしまう。私のふるさとは福岡市。…続き
米国のトランプ大統領がイランの核施設への攻撃を発表したことを受け、読売新聞は6月22日昼、号外約1万部を発行し、東京や…続き
JARO(日本広告審査機構)は、6月11日に第51回通常総会を開催。2024年度事業報告とともに同年度決算・定款一部変…続き
朝日新聞社は6月13日、「ファクトチェック編集部」を発足させ、編集局が一体となってファクトチェックに取り組むと発表した…続き
日本新聞協会は6月18日、定時会員総会と理事会を開催し、中村史郎会長(朝日新聞社会…続き
トップカルチャーはグループ企業間で会員IDをもとにしたポイントサービスを7月以降に開始する。6月20日の2025年10…続き
日本書籍出版協会の小野寺優理事長(河出書房新社)は6月19日、2025年度定時総会で先ごろ公表された政府の「書店活性化…続き