三一書房、和解のきっかけは倉庫競売 岡部社長「再建は不可能で
三一書房の7年1カ月に及ぶ争議が終結したが、和解には同社を再建させるという労使双方の意志と、三井住友銀行による倉庫の競…続き
三一書房の7年1カ月に及ぶ争議が終結したが、和解には同社を再建させるという労使双方の意志と、三井住友銀行による倉庫の競…続き
インプレスは中国IT業界のシリーズ報告書『中国ITプレミアム・レポート』を06年1月31日から刊行する。http://…続き
トーハン・コンサルティングは06年1月25日午後1時から5時まで、東京・新宿のトーハン本社で出版社対象の「書店営業の基…続き
7年余にわたって争議を続けてきた三一書房の労使は12月27日、東京高等裁判所民事5部(根本真裁判長)で全面的な和解に合…続き
三省堂書店は12月26日、11月中旬から出版社向けの販売データ提供サービス「本DAS-P」を開始したことを発表した。当…続き
日本書店商業組合連合会は12月21日、東京・神田駿河台の書店会館で理事会を開き、書店を取り巻く環境改善に向け取り組むた…続き
日本雑誌協会は12月22日に理事会を開催し、ポプラ社から入会申請があったことが報告された。申請を受けてから1カ月間公示…続き
"ポット出版は12月24日、単行本『同性愛入門』の全文をPDFで無料公開した。 http://ww…続き
【訃報】早嶋健氏78歳(はやしま・たけし=旭屋書店会長) 12月25日死去。葬儀等は親族のみで執り行う。お別れ会を予定…続き