日本文芸社、『ヤバい心理学』レジ周り展開でブレイク
日本文芸社の『ヤバい心理学』は発行部数が12刷18万5630部に達しているが、発売から3年近く経過した今年に入ってから…続き
日本文芸社の『ヤバい心理学』は発行部数が12刷18万5630部に達しているが、発売から3年近く経過した今年に入ってから…続き
読売新聞は4月4日から夕刊で内村光良さんの長編小説「金メダル男」の掲載を開始した。掲載は6月下旬までの計60回の予定で…続き
童心社と日本児童文学者協会はこのほど、第9回「日本絵本テキスト大賞」の募集要項を開始した。 同賞は絵本作家の発…続き
毎日新聞のジュニア向けニュース学習誌『月刊Newsがわかる』で好評連載中のマンガ「Newsがわからん!!」(作・とんだ…続き
朝日新聞社は4月6日、新聞を「聞く」スマートフォンアプリ「アルキキ」の提供を始めた。「朝は忙しくて新聞を読む時間がない…続き
日本出版販売(日販)は4月1日、東京・千代田区の同本社で2016年度日販グループ入社式を開催し、日販と関連会社の合わせ…続き
日本書籍出版協会(書協)は3月22日、東京・新宿区の日本出版会館で第11回理事会、第2回評議会を開き、16年度事業計画…続き
京セラ丸善システムインテグレーションは3月、京都府立図書館の「京都府図書館総合目録ネットワーク(通称=K-Libnet…続き
Barnes & Noble - Union Square(バーンズ&ノーブル ユニオンスクエア店)日本の大型書…続き
日本新聞協会は4月6日、「春の新聞週間」(6日から12日まで)に合わせて実施した「HAPPY NEWS 2015」の結…続き