ギフトショー開幕へ、雑貨・文具など2597社が出展
第83回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2017が2月8~10日、東京・江東区の東京ビッグサイトで開かれる。出…続き
第83回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2017が2月8~10日、東京・江東区の東京ビッグサイトで開かれる。出…続き
日本経済新聞社は1月16日、2016年12月の「日本経済新聞」朝刊販売部数と17年1月4日時点の「電子版」の会員数を公…続き
苦楽堂は東京の荻窪で2016年1月に個人書店「Title」を開業した辻山良雄氏の著書『本屋、はじめました』を、1月23日…続き
「2017年本屋大賞」のノミネート作品10点が、1月18日に発表された。本屋大賞実行委員会は2次投票を開始し、4月11日…続き
扶桑社は1月18日、衝撃的なタイトルと、一人の女性の切実な半生を描いた内容とのギャップで発売前からSNSを中心に話題を呼…続き
日本経済新聞社は1月17日、デジタル動画の株式会社Viibar(ビーバー、東京・品川区、上坂優太代表取締役)と資本業務…続き
「東京マガジンバンク」として、約1万7000タイトルの雑誌を所蔵する東京都立多摩図書館は1月29日、立川市から国分寺市…続き
日本大学法学部新聞学研究所(塚本晴二朗所長)は1月28日、東京・千代田区三崎町の日本大学法学部10号館1031講堂で、…続き
日本出版者協議会(出版協)は1月13日、東京地裁が1月6日に菅野完『日本会議の研究』(扶桑社)の販売差し止めを決定した…続き
大阪屋栗田の取引書店で構成するOaK友の会連合会は第51回OaK友の会連合大会を6月7、8日、静岡県浜松市の舘山寺温泉…続き