携帯・スマホへの接触時間が初めて首位に 博報堂DYMP「メディア定点調査2022」
博報堂DYメディアパートナーズ・メディア環境研究所は5月25日、生活者のメディア接触の現状を調べる「メディア定点調査2…続き

博報堂DYメディアパートナーズ・メディア環境研究所は5月25日、生活者のメディア接触の現状を調べる「メディア定点調査2…続き
NewsPicksの法人向け事業「NewsPicks for Business」の編集長に、6月1日付…続き
ピーシーデポコーポレーションは神奈川新聞愛読者専用の友の会「神奈川新聞デジタル友の会」を発足し、6…続き
株式会社メディアドゥと株式会社光和コンピューターは6月1日、電子書籍の売上印税管理システム「PUBNAVI(パブナビ)…続き
本の要約サービス「flier」を運営する株式会社フライヤーは、XTech Ventures・みずほキャピタル・エッグフ…続き
SlowNews株式会社は、2021年2月にスタートした調査報道とノンフィクションの読み放題サービス「SlowNews…続き
読売新聞東京本社と、ソニーグループ傘下でマーケティングテクノロジー事業を手がけるSMN(東京都品川区)は4月27日、デ…続き
我が家ではGoogleは欠かせないパートナーになっている。「OK Google」で目覚ましをセ…続き
文藝春秋は5月20日から、文藝春秋100周年企画の一環として、電子化されていなかった文藝春秋の名作や話題作約50作品を…続き
中日新聞社とPRTIMESは5月20日、包括業務提携契約を締結したことを発表した。PRTIMESのパートナーメディアに…続き