プラップチャイナ、中国SNSの口コミ情報を調査
総合PR会社のプラップジャパンの子会社、プラップチャイナ(中国北京市)は1月11日から、ミニブログサイト「微博」などの…続き
総合PR会社のプラップジャパンの子会社、プラップチャイナ(中国北京市)は1月11日から、ミニブログサイト「微博」などの…続き
サイバーエージェントの連結子会社CyberZは1月9日、同社が提供するスマートフォン広告向けソリューションツール「Fo…続き
大日本印刷(DNP)は1月23日、DNP市ヶ谷田町ビル(東京・新宿区)に、電子書籍やデジタル絵本の閲覧など、同社の製品…続き
朝日新聞社は1月10日、「朝日新聞デジタル」内に無料のウェブマガジン「朝日新聞デジタル&」を創刊した。「オフの時に読む…続き
朝日新聞社は6月に、デジタル事業本部や報道局などの機能を再編し、より効率的で包括的なデジタル推進エンジンとして「デジタ…続き
【中部】中日新聞社の電子メディアサービス「中日新聞プラス」の一般会員(無料)が昨年12月28日、10万人を突破した。昨…続き
日本出版インフラセンター(相賀昌宏代表理事・小学館社長、JPO)は12月27日、経済産業省からの委託を受けて実施してい…続き
ハースト婦人画報社は12月27日から、全国の書店208店舗で書籍を購入した人に対して、無料でデジタル版の閲覧権を提供す…続き
イーブックイニシアティブジャパンは12月18日、同社の電子書店「eBookJapan」で最も読まれた電子書籍の上位20…続き
モリサワはリフロー型のEPUB3への書き出し機能などを加えた編集組版ソフト「MC―Smart1」バージョンアップ版Ve…続き