「新聞オンライン.COM」のスマホ、タブレットリーダアプリ開始
ウェイズジャパン(東京・新宿区、代表取締役=アラム・サルキシャン、関根文彦) は9月24日から、同社が運営する電子新聞…続き
ウェイズジャパン(東京・新宿区、代表取締役=アラム・サルキシャン、関根文彦) は9月24日から、同社が運営する電子新聞…続き
小学館は10月2日、東京・千代田区のTKPガーデンシティ竹橋大ホールで、女性誌編集局の新たな取り組みとして9月23日に…続き
慶應義塾大学など8大学は合同で10月1日から、大学図書館における電子書籍の活用に関する実証実験を開始した。3カ月間の期…続き
日本経済新聞社は10月1日から、日経電子版の有料会員向けに、「日経MJ」(月・水・金発行、月ぎめ2039円)、「日経産…続き
産経デジタルは10月1日、2006年6月に開設したユーザー参加型ニュースサイト「イザ!」(http://www.iza…続き
朝日新聞社の学校教育向け電子新聞「朝日新聞デジタルselect for school」(略称:朝デジ・フォー・スクール…続き
凸版印刷の運営する電子チラシポータルサイト「Shufoo!(シュフー)」は電子チラシを届ける仕組みを使って、都道府県や…続き
ゴマブックスは9月18日、クレスコ、クィーリーの開発協力を得て電子書籍投稿サイト「BookSpace(ブックスペース)…続き
日本出版インフラセンター(JPO)は9月11日に開いた運営委員会で、出版者の権利創設に対応するため「出版権・書誌情報管…続き
河北新報社は来年3月、宅配読者限定のデジタルサービス「デジタルかほく」を開始する。9月11日の宮城河北会総会で明らかに…続き