【ソウル通信】40 持続可能なビジネスの土台をつくる地域書店の文化活動
書店の持続可能なビジネスを支えるものは何だろうか? その答えとして、韓国の書店界が選んだ一つの答えが活発な文化活動だ。…続き

書店の持続可能なビジネスを支えるものは何だろうか? その答えとして、韓国の書店界が選んだ一つの答えが活発な文化活動だ。…続き
広島を中心に店舗展開するフタバ図書は7月4日、第4期(2023年4月1日~24年3月31日)決算を発表した。最終損益は…続き
丸善ジュンク堂書店で7月2日、新たに「丸善ジュンク堂書店ネットストア」をオープンし、店頭在庫検索・取り置きサービスを再…続き
文化通信社が提供するデジタルチラシ配信サービス「BookLink PRO」で、登録会員向けのアンケートキャンペーンが7…続き
文化通信社主催の第4回「活字文化フォーラム」が7月25日、東京・台東区の東…続き
公明党経済産業部会は、地方・地域の書店が抱える課題や要望を聞き取り、他省庁の取り組みとも連携して、課題解決のために実の…続き
株式会社紀伊國屋書店、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)、日本出版販売株式会社(日販)の3社が設立し…続き
出版社へのFAX削減要請で、賛同書店の数が33法人で1700店舗を超えるまでに拡大している。多くの出版社が注文書や新刊…続き
コロナ禍も開業のはずみに? アメリカでは、全米が新型コロナウイルス感染症で打撃を被った2020年以降…続き
独立系書店が生き延びるための〝ウリ〟やノウハウを紹介する連載第6回。東京・港区で、教科書関連の〝副業〟で街の書店を維持…続き