【メディア史ウォッチ!~昔マスコミ、今メディア~】⑯「電子新聞のメディア史」を考えるべき理由(松尾理也)
本紙『The Bunka News』は、2019年まで縮刷版を出していた(当時『文化通信』)。一般にはほとんど眼に触れ…続き

本紙『The Bunka News』は、2019年まで縮刷版を出していた(当時『文化通信』)。一般にはほとんど眼に触れ…続き
業界からまたぞろ、夕刊廃止の声が聞こえてくるようになった。朝日新聞社と毎日新聞社は8月から土曜夕刊の発行を取りやめると…続き
ホワイトハウスで2月末に行なわれたウクライナのゼレンスキー大統領と米国のトランプ大統領、バンス副大統領の会談は、犬も食…続き
大学生くらいの記憶だから、ずいぶん前になる。あるテレビドラマのシーンを憶えている。若者が牛丼チェーン店で、牛丼をかき込…続き
「現代広報の父」と称されるアイビー・リーがペンシルベニア鉄道の広報顧問に就いた直後の1906年、同社は事故を起こした。…続き
今年のベストセラーに三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)がある。タイトルを見ただけで共感する…続き
朝日新聞の「悩み相談」が炎上した。ロシアの軍事侵攻やイスラエルのガザへの攻撃、はたまたトランプ氏の米大統領返り咲きの動…続き