大垣書店グループ納涼会 改装、新規店積極展開 今期もDX化に注力
大垣書店グループの納涼会が8月28日、京都市中京区のホテルオークラ京都で開かれ…続き

大垣書店グループの納涼会が8月28日、京都市中京区のホテルオークラ京都で開かれ…続き
書店RFIDなどの事業を展開するPubteXは8月15日、第4期(2024年4月1日~25年3月31日)決算公告を発表…続き
全国万引犯罪防止機構の通常総会が6月17日、東京・千代田区の主婦会館プラザエフで開かれ、2025年事業計画、収支予算計…続き
茨城県を中心に複合書店を展開するブックエースは6月30日、第39期決算を公表した。最終損益は1億2500万円の赤字(前…続き
経済産業省は6月10日、書店活性化に向けた各省庁の支援策をまとめた「書店活性化プラン」を発表した。経済産業省による返品…続き
光文社は7月以降に発売する新刊コミックス(雑誌扱い、書籍扱いとも)について、PubteXが供給するRFIDタグの挿入を…続き
出版物へのRFIDタグ装着が中堅出版社に広がり始めている。一迅社、白泉社、日本文芸社はPubteXが提供するRFIDタ…続き
一迅社、白泉社、日本文芸社の三社は、PubteXが提供する「RFID タグ」の導入を決定し、書籍トレーサビリティシステ…続き
大手総合商社の丸紅グループと講談社、小学館、集英社が共同出資で設立した株式会社PubteXは1月29日から、出版物にR…続き
経済産業省に大臣直轄の組織として「書店振興プロジェクトチーム(PT)」が設置されてから1年。書…続き