
日本雑誌協会

図書館資料公衆送信の権利者補償金、500円以上に
図書館等公衆送信補償金管理協会が3月27日に文化庁に申請した著作物の権利者への補償金額が、同29日認可された。書籍、雑…続き

日本雑誌協会 3社が新入会
日本雑誌協会は3月15日の理事会で、一迅社、ホーム社、祥伝社の新入会を承認した(祥伝社は再入会)。一迅社は講談社と光文…続き

雑誌「完全土曜休配」は6日増の年25回に 2023年度「年間発売日カレンダー」決定
日本出版取次協会(取協)と日本雑誌協会(雑協)は10月28日、20…続き

雑協 第67回定時総会 21年度事業報告など承認
日本雑誌協会の第67回定時総会は5月31日、東京・千代田区の出版クラブビルで開かれ、2021年度事業報告、収支決算報告…続き

首都震度7なら製造・流通60%程度に 雑協BCPの開催訓練
日本雑誌協会(雑協)は2月下旬、日本出版取次協会(取協)、印刷工業会と共同で雑誌BCP(事業継続計画)の開催訓練をZo…続き

日本雑誌協会など主催 「雑誌の日」記念、第8回「カバーガール大賞」ファイナリスト45名を発表
日本雑誌協会と富士山マガジンサービスなどが運営するカバーガール大賞実行委員会は2月…続き

印刷工業会 出版団体に窮状訴え 「慣習化サービスの負担大」
印刷工業会出版印刷部会(入鹿山智也部会長・大日本印刷)は11月末までに日本書籍出版協会(書協)、日本雑誌協会(雑協)に…続き

2022年度「年間発売日カレンダー」発表 「週5日以内稼働」実現、土曜休配日は37日間
日本出版取次協会(取協)と日本雑誌協会(雑協)は10月1日、2022年度「年間発売日カレンダー…続き

「本の日 雑誌フェア企画コンクール」 書店に図書カード無償提供、応募締切を9月26日に延長
日本雑誌協会(雑協)の次世代雑誌販売戦略会議(次世代会議)は、「本の日 雑誌フェア企画コンクール」…続き
