岩波書店 四半世紀ぶりの『岩波講座 世界歴史』第3期刊行開始へ
岩波書店は戦後3回目の刊行となる『岩波講座 世界歴史』(全24巻)を、四半世紀ぶりに10月5日から刊行開始する。300…続き

岩波書店は戦後3回目の刊行となる『岩波講座 世界歴史』(全24巻)を、四半世紀ぶりに10月5日から刊行開始する。300…続き
岩波書店は8月16日、倉庫の移転に伴い受注窓口「岩波受注センター」の電話番号・FAXを変更する。新番号への切り替えは同…続き
岩波書店は5月6日、6月1日付で坂本政謙執行役員が代表取締役社長に就任するなどの次期取締役・執行役員体制を発表した。5…続き
講談社は7月16日、第42回「講談社 本田靖春ノンフィクション賞」と第36回「講談社科学出版賞」の受賞作品を決定した。…続き
岩波書店と筑摩書房でそれぞれ中高生をメインターゲットにした「岩波ジュニア新書」と「ちくまプリマ…続き
中央公論新社は2月10日発売の『中央公論』3月号で、「新書大賞2020」が大木毅著『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』(…続き
岩波書店は8月7日、7月19日に発売した大木毅『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』が発売から20日を待たず5刷が1万部決定し、累…続き
来年創業100周年を迎える岩波書店は12月25日、創業100年記念「読者が選ぶ この一冊」アンケートの投票結果を発表し…続き
岩波書店は来年創業100周年を迎えるのに当たり、13年1月から記念企画を展開する。1月に現代作家によるエンターテインメ…続き
岩波書店、中央公論新社、講談社は来年2月、第2回教養新書合同フェア「日本の課題―三新書 読み比べ」を開催する。今年実施…続き