国会図書館 5月19日から「個人送信」 絶版本などネット閲覧
国立国会図書館は2月1日、「個人向けデジタル化資料送信サービス」(略称:個人送信)を5月19日から新たに開始すると発表…続き

国立国会図書館は2月1日、「個人向けデジタル化資料送信サービス」(略称:個人送信)を5月19日から新たに開始すると発表…続き
LINE株式会社AIカンパニーは7月15日、国立国会図書館が保有するデジタル化資料のOCRテキ…続き
平成21年以降、著作権法は何度も大きな改正を経てきたのであるが、その多くは、デジタル・ネットワ…続き
厚生労働省は国立国会図書館国際子ども図書館と共催で2月21日~3月11日まで、東京・台東区上野の同図書館ホールで展示会…続き
国立国会図書館は来年2月1日~3月2日まで、新館1階展示室で企画展示「ビジュアル雑誌の明治・大正・昭和」を開催し、18…続き
所蔵資料のデジタル化を進めている国立国会図書館は10月18日、東日本大震災で被災した石巻日日新聞新聞社が、避難所などに…続き
日本新聞協会は日本書籍出版協会、日本雑誌協会との連名で7月14日、国立国会図書館が進めている民間の電子書籍、電子雑誌等…続き
文部科学省は4月27日、千代田区・霞ヶ関ビル35階東海大学交友会館で「電子書籍の利用と流通の円滑化に関する検討会議」の…続き
国立国会図書館(NDL)は10月27日、納本された図書の基本情報を納本後2、3日で無償提供する「NDL新着図書情報」の…続き
国立国会図書館(NDL)は9月22日、今年8月10日に「日中韓電子図書館イニシアチブ協定」を締結したことを発表した。3…続き