読売新聞北陸支社が冊子「北陸大紀行」発行
読売新聞北陸支社は、富山、石川、福井の3県版共通連載「北陸大紀行」の冊子を発行した。「北陸大紀行」は2022年度末…続き

読売新聞北陸支社は、富山、石川、福井の3県版共通連載「北陸大紀行」の冊子を発行した。「北陸大紀行」は2022年度末…続き
読売新聞社が発行する英字新聞「The Japan News(ジャパン・ニューズ)」に掲載しているコラムをまとめた単行本…続き
日本出版販売(日販)とグループ書店のリブロプラスは12月11日、東京・港区の六本木に入場料制の書店「文喫」をオープンし…続き
本屋大賞実行委員会はこのほど「2019年本屋大賞」実施概要を発表した。選考対象となる作品は2017年12月1日~18年…続き
日本電子出版協会(JEPA)は12月21日、東京・千代田区の日本教育会館でJEPA電子出版アワードの大賞選考会とジャン…続き
書店新風会は12月6日、第53回新風賞を吉野源三郎原作、羽賀翔一漫画『漫画 君たちはどう生きるか』(マガジンハウス)に贈…続き
東日本地区OaK友の会幹事長をはじめ、書店大商談会の初代実行委員長、日本書店商業組合連合会の副会長などを歴任した奧村弘…続き
トーハンは12月21日、日本出版販売との間で物流協業の可能性を検討するための、プロジェクトチームを発足させたと発表した…続き
オーム社が刊行した韓国のイラストレーターによる書籍『ソッカの美術解剖学ノート』が、本体6700円という高額ながら、ネッ…続き
文藝春秋は12月18日、『週刊文春WOMAN』を12月29日に新創刊することを発表した。定価は480円(税込)、全20…続き