日本書店大学「書店新戦国時代をどう戦うか」 明屋書店・安藤社
日本書店大学は11月10日、「書店新戦国時代をどう戦うか」をテーマにした第33回「書店特訓ゼミナール」を、東京・神楽坂…続き
日本書店大学は11月10日、「書店新戦国時代をどう戦うか」をテーマにした第33回「書店特訓ゼミナール」を、東京・神楽坂…続き
紀伊國屋書店は06年10月に完成する東京江東区のマンションと商業施設「豊洲プロジェクト」(仮称)3階に581坪、07年…続き
旭屋書店は9月15日から、携帯電話で書籍取り置きサービスができる「旭屋倶楽部mobile」を3キャリア(au、NTTド…続き
【中部】愛知県を中心に岐阜、埼玉の3県下に書店19店を展開している「いまじん」(本社=愛知県西春日井郡豊山町、榎本計介…続き
中小書店の協業会社?Net21は10月1日、発注や販売情報分析などの本部機能を独立させ、元書店人のMainzCorpo…続き
太洋社は52期(04・7・1―05・6・30)定時株主総会を9月28日、東京・江戸川橋の本社で開き、売上高は過去最高、…続き
〈人事異動〉旧職=氏名=新職 営業第一部長代理=森孝弘=営業第一部長書籍仕入部長代理=塩沢衛=営業…続き
日本書籍出版協会流通委員会は10月12日から2カ月間、第5回出版社共同企画「期間限定謝恩価格本ネット販売フェア」を開催…続き
出版流通対策協議会は9月28日18時30分から、飯田橋東京しごとセンター5階第1セミナー室で、「返品問題情報交換会」を…続き
第12回北京国際図書展示会が9月1―5日、北京市の中国国際展覧センターで開かれ、48カ国(前回比6増)から941社(同…続き