電子書籍端末リブリエとパブリッシングリンクの現状 松田哲夫社
東京国際ブックフェア2005で7月8日、「どうする・どうなる?読書専用端末」と題したセミナーが行われた。 …続き
東京国際ブックフェア2005で7月8日、「どうする・どうなる?読書専用端末」と題したセミナーが行われた。 …続き
アマゾンジャパンは7月8日、東京・有明のビッグサイトで開かれた東京国際ブックフェア(TIBF)2005の専門家セミナー…続き
東京国際ブックフェア2005は7月7日から10日まで、東京・有明の東京ビッグサイトで開かれた。ブックフェア登録者のみで…続き
松下電器産業は7月7日に開幕した東京国際ブックフェア2005で、フルカラー液晶を搭載し、1画面、文庫サイズにして軽量化…続き
パピレスはハーレクインと提携して、7月7日から毎月2回、同社のロマンス(新書判ロマンス小説)から40冊以上の新刊発売と…続き
集英社人事異動(https://www.bunkanews.jp/article/100054/)つづき …続き
〈機構改革〉▽「教育・学術事業本部」を新設し、既存の「学術情報ナビゲーション事業部」及び「環境デザイン事業部」を編入…続き