【人事】流対協、新役員構成決める 正副会長は留任
出版流通対策協議会は3月15日に幹事会を開き、副会長及び各委員会担当を次の通り決めた。 ▽会長 高…続き
出版流通対策協議会は3月15日に幹事会を開き、副会長及び各委員会担当を次の通り決めた。 ▽会長 高…続き
日本書籍出版協会と日本雑誌協会は創立50周年記念事業に関する50年史編集委員会を設置した。委員は以下の通り。&nb…続き
東京の谷中、根津、千駄木の書店主など有志による「不忍ブックストリート委員会」は、昨年好評を得た「不忍ブックストリートM…続き
日本雑誌協会は3月15日に理事会を開催し、経済産業省産業技術環境局標準企画室から照会のあったISO(国際標準化機構)「…続き
多くの書店が巨大化しているが、22%前後というマージンでは書店業界は疲弊していく。やはり35?40%のマージンを手にで…続き
平安堂は古書の併売を行うために複数書店で新会社を設立し、物流、価格データベース、著作権者との関係作りなどを行う構想を進…続き
明屋書店は3月17日に改装オープンした松前店にタッチパネル式在庫管理システム「Webけんちゃん」を導入した。チェーン他…続き
"学事出版は2月28日に定時株主総会並びに取締役会を開き、花岡萬之取締役が常務に昇任、三枝康悦営業部次長が新取締役に就…続き