東京大学出版会、日本美術の歴史 発売1カ月で1万5000部に
東京大学出版会が昨年12月11日に初版1万部で発売した「日本美術の歴史」(辻惟雄著、ISBN4-13-082086-9…続き
東京大学出版会が昨年12月11日に初版1万部で発売した「日本美術の歴史」(辻惟雄著、ISBN4-13-082086-9…続き
角川書店、求龍堂、講談社、理論社、WAVE出版の5社は、共同増売企画「春だから、もっと素敵な出会いフェア」を2月下旬か…続き
"理論社は来年映画が公開予定の「バーティミアス」全3巻、本体各1900円の完結を記念して05年12月12日、化粧ケース…続き
"静山社は1月17日、『ハリー・ポッターと謎のプリンス』の表紙を発表した。第6巻となる同書は5月17日に上下巻、本体3…続き
"(財)日本文学振興会は1月17日、第134回芥川龍之介賞と直木三十五賞を決定した。http://www.bunshu…続き
神奈川県書店商業組合は1月13日、横浜市中区の華正楼本店で理事会を開き、取次との取引条件改善に向けた「全国の書店各位へ…続き
"家庭教師のトライは1月17日、ネット上で問題集・学習参考書を購入できる「トライeブックス」http://try-eb…続き
文教堂の06年8月期第一四半期(05.9.1~05.11.30)は売上高138億1300万円、前年同期比同になった。…続き
中央書店(広島市)は1月1日付けで内藤剛氏が新社長に就任した。同書店は66年に創業、現在は広島市内に5店舗を展開するほ…続き
東京都書店商業組合青年部は1月12日、東京・書店会館で05年度第10回理事会を開き、雑誌付録問題について日本雑誌協会、…続き