新潮新書、3年で1000万部突破 最多は「バカの壁」410万
新潮社が03年4月に創刊した新潮新書は2月23日、創刊から3年で累計発行部数が1000万部を突破した。 …続き
新潮社が03年4月に創刊した新潮新書は2月23日、創刊から3年で累計発行部数が1000万部を突破した。 …続き
東洋経済新報社はダイヤモンド社の「『株』データブック」に「会社四季報」の記事、記載、データの一部転載があったとして昨年…続き
朝日新聞社は3月1日、芥川賞受賞作家・阿部和重による電子連載小説「ミステリアスセッティング」の配信を開始した。&n…続き
講談社は3月3日、東京・六本木のグランドハイアット東京で広告代理店向けに2006年新雑誌&広告企画発表会を開き、20―…続き
第13回北京国際図書展示会(2006BIBF)は8月30?9月2日まで4日間、北京市・中国国際展覧センターで開かれる。…続き
アルメディアによると1月の新規書店は8店で、前年同月比2店増、増床面積は388坪で同4坪減、転廃業・撤退による閉店は9…続き
日本出版インフラセンター(JPO)は今年度電子タグ実証実験の店舗での最終実験を2月23日―3月5日、東京・神保町のブッ…続き
特定非営利活動法人ブックスタートの佐藤いづみ理事が3月末で退任し、新規事業である「アジア・ネットワーク事業」を担当する…続き
"書店に6桁のユニークコードを付けてデータベース化している「共有書店マスタ」のユーザー会は3月1日、東京・飯田橋のホテ…続き