【続報・決算】太洋社、國弘社長「基本的には営業力不足」 今期売上目
太洋社の第53期(05・7・1?06・6・30)の決算は減収減益となった。書籍、雑誌ともに僅かながら減収、利益面は営業…続き
太洋社の第53期(05・7・1?06・6・30)の決算は減収減益となった。書籍、雑誌ともに僅かながら減収、利益面は営業…続き
講談社は9月13日、M1世代(20?34歳)に向けた男性月刊誌「KING」を23万部で創刊したが、前日の12日、東京・…続き
"イーブックイニシアティブジャパン(EBI)と京セラコミュニケーションシステム(KCCS)、KYOCERA COMMU…続き
日本洋書販売は米国時間の9月7日、米国カリフォルニア州の独立系書店コディーズを買収したことを現地で発表した。同店はリベ…続き
新潮社は9月13日、ローティーンファッション誌「ニコラ」の別冊として小学生向けファッション誌「ニコ☆プチ」を15万部で…続き
リブロは10月5日、東京・豊洲に雑貨事業の2店舗目となる「miomioららぽーと豊洲店」を70坪で開店する。&nb…続き
アルクは9月5日、児童英語書では異例の5万部となった陰山英男立命大教授の「反復練習英語暗唱ノート」の第2弾「反復練習は…続き
三省堂は辞書を冊子とウェブで同時発売する「デュアル・ディクショナリー」(電紙辞書)を発表したが、八幡統厚社長と、このプ…続き
三省堂は辞書の製作をXML(eXtensible Markup Language)化することで、冊子とウェブ版を同時刊…続き
インターネット調査会社インフォプラントが、iモード公式サイト「とくするメニュー」上で実施した「雑誌」に関する調査(有効…続き