【インタビュー】ダイヤモンド社・山口圭介氏に聞く 『週刊ダイヤモンド』サブスク雑誌化の理由と手応え 〝雑誌を売る〟から〝ブランドを売る〟への転換
ダイヤモンド社は今年4月、112年間にわたって発行を続ける『週刊ダイヤモンド』の市販を取りやめ、定期購読のみの販売に切…続き

ダイヤモンド社は今年4月、112年間にわたって発行を続ける『週刊ダイヤモンド』の市販を取りやめ、定期購読のみの販売に切…続き
今年4月からスタートした朝日新聞の毎月第2日曜朝刊に掲載される「あなたに贈る本」は、既刊本にス…続き
日本出版販売(日販)は、佐賀県内の中高生に向けて本に親しみ読書の楽しさを広げる取り組み「令和…続き
文苑堂書店(富山県・吉岡幸治社長)が今年2月から始めて、1カ月で330個を販売…続き
大手書店の勤務と並行して、魅力的な本や書店を多くの人に伝える「読書室」主宰とし…続き
筑摩書房と三鷹市が共同主催する「太宰治賞」の贈呈式が6月13日、東京・千代田区の如水会館で開かれ、受賞した「フェイスウ…続き
岩波書店は6月26日、第76期(2024年4月1日~25年3月31日)決算を公表した。最終損益は5億5100万円の赤字…続き
東京都書店商業組合(東書商)青年部は6月13日、東京・神保町で懇親会を開催した。青年部所属の書店人をはじめ、出版社や取…続き
5月30日から6月2日までの4日間、滋賀県彦根市の4書店が主催するイベント「korato KIND…続き
日本書店商業組合連合会(日書連)は6月19日、東京・千代田区の書店会館で第37回通常総会を開催…続き