DiTT、デジタル教科書教材EXPOを延期 かわりに特別シンポジウム
デジタル教科書教材協議会は7月28、29日、東京・千代田区の秋葉原UDXギャラリーでナノオプト・メディアと共催で予定し…続き
デジタル教科書教材協議会は7月28、29日、東京・千代田区の秋葉原UDXギャラリーでナノオプト・メディアと共催で予定し…続き
電通とヤッパが提供する電子雑誌有料配信サービス「マガストア」は7月4日から、震災復興に向けて活動している団体やNGO …続き
三省堂書店と手塚プロダクションは7月1日、手塚治虫作品について多様な形で提供する事業を協同で展開することを発表、手塚プ…続き
アスキー・メディアワークスは9月15日に、電子コミック雑誌『電撃コミックジャパン』から生み出される青年向け新コミックの…続き
世界文化社は7月1日、幼稚園・保育園専用の通販サイト「ワンダーほっとネット」をオープンした。 これまでルート・セー…続き
カルチュア・コンビニエンス・クラブは6月30日、アンドロイド端末向け電子書籍サービス「TSUTAYA.com eBOO…続き
東京国際ブックフェア(TIBF)2011が7月7~10日、東京・江東区の東京ビッグサイトで開催される。今年は東日本大震…続き
日本雑誌協会は6月15日、東京・千代田区の日本雑誌会館で6月理事会・例会を開催し、遠藤絢一理事(NHK出版)の退任に伴…続き
アニメ・コミック専門店を展開するアニメイトが、東京千代田区の神田神保町などに大型書店3店を展開する書泉を傘下に収めたこ…続き
滋賀県に本社を置くサンライズ出版(岩根順子社長)が昨夏に刊行した『昭和17年、戦時学生の日誌』(筈見時男著)が日本グラ…続き